TOP
  希望のドメインをチェック!
www.
.com /.net /.org /.info /.biz /.tv /.cc
   
ドメイン登録サービス
» お申込みの手順

» 無料URL転送

» 無料POPアカウント

» レジストラ移管登録

» 登録情報の変更

» 有効期限の更新

» 注意事項

» WHOIS
ホスティングサービス
» お申込みの手順

» COBALTサーバー

» PLESKサーバー

» ご利用規約

» プラン変更

ホスティングに関するFAQ

 ・サーバー関連
1.wwwをつけなくてもアクセスできますか?
つけなくても自動的に、http://www.yourdomain/と表示されます。
 
2..tvや.ccなど、com、net、org以外のドメインも利用できますか?
利用できます。
 
3.データ転送量とは?
サーバーにデータを送った分+サーバーからデータを取り出した分の合計がデータ転送量です。ブラウザにHPを表示させるという事は、サーバーからデータを取りだしているという事です。 FTPによるファイル転送分、メールの分も含みますが、通常はHPにアクセスされることにより発生するデータ転送量が大部分を占めます。何故なら、FTPやメールの送受信分は自分1人の分ですが、HPにアクセスするのは1人では無いからです。

沢山人が訪れる人気サイトほど転送量は増えます。では月間2GBと言うとどれくらいのアクセスに値するのでしょうか?これはHPの作り方によっても大きく変わってくるため、一概には言えませんが、テキストだけの30KBのHTMLで計算すると1日2000ページビューに値します。また、実際にはブラウザにはキャッシュ機能があるので、毎回アクセスするたびにデータが送られてくる訳でもありません。
 
4.転送量をオーバーした場合、どうなりますか?
500MBごとに1000円の超過料金を別請求させて頂きます。ただしあまり気になさらなくても結構です。こちらで毎日確認しておりますので、大きく転送量オーバーしそうなサイトには前もってお知らせいたしますのでそれから対応策を考えられると宜しいでしょう。
 
5.転送量を自分で確認できますか?
コントロールパネルにて毎日のレポートをご確認できます。
また、
http://お使いのドメイン名/stats/
からより解りやすいレポートをご覧になれます。
 
6.サーバースペックとバックボーンは?
CobaltRAQ3サーバー、CobaltRAQ4サーバー、メモリー512MB、バックボーンはDual Multihomed OC3です。
 
7.サーバーがある場所はどこですか?
カナダのアルバータ州、エドモントンです。
 
8.アクセスログは見れますか?
コントロールパネルにて毎日のレポートをご確認できます。
また、
http://お使いのドメイン名/stats/
からより解りやすいレポートをご覧になれます。
 
9..htaccessは使えますか?
使えます。
 
10.サブドメインは使えますか?
はい、使えますが、個別に契約が必要です。
具体的には、danregister.comでP-50を利用中にforums.danregister.comを利用する場合ですと、forums.danregister.comにて新たに5メールプランや、P-50をご契約いただく必要があります。
この場合、完全に独立したドメインとして(別サイトとして)運用可能です。

以前、サポート掲示板にてCOBALTサーバーの同一サイト内でのサブドメイン利用およびドメインポインタを初回設定料金のみにてという事で募集させていただきましたが、管理上の都合により正式メニューとしての採用は見送らせていただくことにいたしましたのでよろしくお願いいたします。
 
11.コントロールパネルのマニュアルはありますか?
使用しているサーバーは英語版のCobaltRAQサーバーですが、こちらから日本語版マニュアルがダウンロード出来ますので必要に応じてダウンロードして下さい。
※解凍するとPDFファイルが出てきます。Adobe Acrobat Readerが必要です。
※5MB以上の大きなファイルですのでファイルには直リン防止の措置をしています。他からのリンク等ではファイルはダウンロードできません。
 
 ・FTP関連
1.ファイルをアップするディレクトリは?
利用するドメインをdanregister.com ユーザー名をdanとして説明しますので、各自ご自分のドメイン名とユーザー名に置き換えてご理解下さい。

FTPソフトでログインすると
ftp://danregister.com
└ users
   |
   dan
    |
    web

と、なっていると思いますので、一番外(上位ディレクトリ)に 移動してください。
(具体的には2つ外側のディレクトリに移動する事になります。)
すると、以下のようになります。

ftp://danregister.com
├certs
├logs
├users
│ └dan
└web └web←ここではありません。
 ↑
こちらにファイルをアップします。

※users以下のwebディレクトリにindex.htmlをアップした場合、
http://danregister.com/~dan/としなければアクセスできません。
 
 ・メール関連
1.メールアカウントの作成方法は?
例えばadmin@danregister.comというアカウントを作成するにはコントロールパネルにて
「admin」というユーザーを追加します。メーラーの設定は以下のようになります。
メールアドレス:admin@danregister.com
POPサーバ:danregister.com
SMTPサーバ:danregister.com
ユーザーID:admin
パスワード:ユーザーadminのパスワード

ただし、サーバー内で既に「admin」というユーザーがいた場合同じ名前のユーザーを作ることはできません。その場合は、「admin100」など、何でも良いので作成可能なユーザーを作り、そのエイリアスとして目的の「admin」を登録します。
その場合、メールソフトの設定は以下のようにしてください。
メールアドレス:admin@danregister.com
ユーザーID:作成したユーザー名(この場合はadmin100)
パスワード:ユーザーadmin100のパスワード

これで、admin@danregister.comでの送受信が可能になります。


※ドメイン名(danregister.com)は各自ご自分のドメイン名に置き換えて下さい。
 
2.メールアカウントは自由に変更できますか?
5メールプランだと5人までユーザーを追加出来ます。ユーザー名の変更(メールアドレスの変更)はコントロールパネルにて自由に出来ます。
正確には一度作成したユーザー名を変更することは出来ませんので、いらないユーザーを一端削除し、新たにユーザーを追加して下さい。
 
3.メールソフトのPOP、SMTPの設定方法は?
POP、SMTP共に、接続先は「ドメイン名」です。
例:danregister.com
 
4.APOPって何ですか?
通常のPOP3プロコトルでは、ユーザーID、パスワードは暗号化されずにサーバー間でやり取りされますが、APOPでは暗号化されますので、通常のPOPより安全にメールを受信することが出来ます。ただし、メールソフトの方でも認証方式をAPOPに設定しないと接続出来ませんのでご注意ください。 メールソフトが対応していないと使用できません。
 
5.エイリアスって何ですか?
例えば、admin@danregister.com というPOPアカウントのエイリアスとして、「info」を登録すれば、info@danregister.comに送られたメールもadmin@danregister.comのメールボックスに届きます。このようにエイリアスを利用すれば1つのPOPアカウントを複数に見せかけることが出来ます。
 
6.バケーションメッセージって何ですか?
一般に言われるオートレスポンダーの機能の事です。あらかじめ作成しておいた文章を自動返信させることが出来ます。
例えば1週間旅行に出かけるといった時に設定しておくと、メールをくれた相手に返事が遅れる事を知らせることが出来ます。(同じ相手には1週間に1度しか返信しませんので、厳密にはオートレスポンダーの簡易版といった感じの機能です。)
※届いたメールには全て同じ文面のメールを自動的に返信してしまいますので宣伝メールやメールマガジン、メーリングリストにも返信してしまいます。よく考えてから使用して下さい。
 
7.1つのアドレスに来たメールを複数カ所に転送できますか?

.forward という名前のファイルを転送させたいユーザーのホームディレクトリに置くことによって実現可能です。
例えば、ユーザー dan 宛へのメール(dan@danregister.com宛へのメール)を dan@hoge.co.jp と dan@hogehoge.ne.jp へ転送させたい場合、以下のようにします。

1.forward.txt という名前のテキストファイルを作成し、中身に以下のように書きます。
dan@hoge.co.jp, dan@hogehoge.ne.jp

2.そのファイルをユーザー dan のホームディレクトリにFTP(アスキーモード)で転送します。
FTP接続は各ユーザーごとのアカウントにて接続してください。サイト管理者のアカウントで接続し、他のユーザーのディレクトリに.forward をアップするとファイルの所有者がサイト管理者になってしまい、.forward は機能しません。)

ftp://danregister.com
├certs
├logs
├users
│ └dan
└web├ forward.txt←ここに転送する。
    └web

3.ファイル名を forward.txt から .forward に変更します。
(Windowsでは ドット「.」で始まるファイル名で保存出来なかったりするので、転送後にファイル名を変えます。)

以上で、ユーザー dan 宛へのメールはすべて登録したアドレスに転送されます。
サーバーにメールを残しつつ、外部に転送もさせたい場合は、.forward の中身に以下のように書いておきます。
\dan, dan@hoge.co.jp, dan@hogehoge.ne.jp

注意
.forward.htaccess などのファイル名がドット「.」で始まるファイルは隠しファイルなので、お使いのFTPソフトによっては名前を変更したとたんに見えなくなることがあります。でも見えないだけでファイルはちゃんと存在しています。
sshでログインして、ls -al とコマンドを打つと表示されます。

 
8.HELP!メールが送信出来ません!
送信サーバにはセキュリティの為にPOP before SMTPを導入していますので、送信前に一度受信操作を行ってから送信してください。
受信操作をしてから15分以内なら送信可能の設定としています。
 
9.送受信可能なメールのサイズに制限はありますか?
はい、あります。
送受信可能なメールのサイズは5MBまでです。

※大きなファイルの受け渡しにはwebにアップしてファイルのURLのみメールにて知らせるという方法をお取りください。
 
 ・CGI関連
1.CGIで使える言語は?
Perl(usr/bin/perl)、Python(/usr/bin/python)、gawk(/usr/bin/gawk)です。
 
2.Perlのバージョン、パスは?
Perl_v5.005_03 パスは /usr/bin/perl です。
 
3.CGIはどのディレクトリでも動きますか?
どのディレクトリでも動かせます。
 
4.SSIは使えますか?
使えます。ファイルの拡張子はshtmlとして下さい。
 
5.sendmailのパスは?
/usr/sbin/sendmail です。